
胃内視鏡検査(胃カメラ)
胃内視鏡検査(胃カメラ)
胃内視鏡検査(胃カメラ)は、口や鼻から細くやわらかいカメラを挿入し、食道・胃・十二指腸の粘膜を直接観察する検査です。
胃がん・胃潰瘍・逆流性食道炎・慢性胃炎(ピロリ菌感染)など、さまざまな病気の早期発見に役立ちます。
当院では、経鼻内視鏡(鼻からの胃内視鏡)と経口内視鏡(口からの胃内視鏡)の両方に対応しています。患者様一人ひとりの状態やご希望に合わせて、より負担の少ない方法を選択いただけます。
検査中の苦痛をできる限り軽減するため、内視鏡専門医が丁寧でやさしい操作を心がけ、積極的に鎮静剤を使用しています。これにより、「ほとんど苦しくなかった」「眠っている間に終わった」と感じる方も多く、リラックスして検査を受けていただけます。
また、患者様の動きや緊張が少ないことで、より精密で正確な観察が可能となり、病気の早期発見・診断に役立っています。
経口内視鏡検査(口から入れる胃内視鏡)
口から細い内視鏡を挿入し、先端の超小型カメラで食道・胃・十二指腸の粘膜を直接観察します。
画面に映し出される映像をもとに、炎症・潰瘍・腫瘍などの異常を丁寧に確認します。
必要に応じて、病変の一部を採取して顕微鏡で詳しく調べる病理検査も行い、より正確な診断につなげます。
経鼻内視鏡検査(鼻から入れる胃内視鏡)
鼻から挿入するタイプの胃内視鏡で、内視鏡は鉛筆ほどの細さのため、舌の根元に触れにくく、「オエッ」とする嘔吐反射が起こりにくいのが特徴です。
検査中に会話ができるほど楽に受けられるため、内視鏡が初めての方や嘔吐反射が強い方におすすめです。
当院では、最新の高画質・超細径の経鼻内視鏡を導入しており、負担が少ないながらも、非常に鮮明な映像で観察が可能です。経口検査と同様に、必要に応じた組織採取(病理検査)にも対応しています。
病気を早期に見つけるためには、一度きりではなく、定期的に内視鏡検査を受けていただくことが大切です。
しかし、「検査がつらかった」という経験から次回の検査をためらってしまうと、早期発見のチャンスを逃してしまう可能性もあります。
そこで当院では、できる限り苦痛を感じずに受けていただける内視鏡検査を心がけています。
初めての方も、不安のある方も、安心して検査を受けていただける環境を整えています。
ご不明な点があれば、どうぞお気軽にご相談ください。
逆流性食道炎、バレット食道、食道がん、食道粘膜下病変(腫瘍)など
慢性胃炎(萎縮性胃炎)、胃ポリープ、胃解消、胃がん、胃粘膜化病変(腫瘍)など
十二指腸潰瘍、十二指腸がん、十二指腸ポリープなど
咽頭がんなど
検査予約
胃内視鏡検査をご希望の方は、事前に外来を受診して予約をお取りいただくか、WEBまたはお電話でも直接ご予約が可能です。
ご不明な点やご不安なことがありましたら、どうぞお気軽にご相談ください。安心して検査を受けていただけるよう、丁寧にご案内いたします。
検査前日
検査当日
検査
検査後
保険診療 | 1割負担 | 3割負担 |
---|---|---|
胃内視鏡検査(観察のみ) | 2,000円前後 | 6,000円前後 |
胃内視鏡検査+病理組織検査(生検) | 3,000〜4,000円前後 | 9,000〜12,000円前後 |
胃ポリープ手術 | 6,000〜8,000円前後 | 18,000〜24,000円前後 |
(*)全て税込です
(*)上記費用に診察料、薬剤料などが別途かかります
TOP